朝9時に私は清水にいた、すぐに電車に飛び乗った…。
今日は小学校の離任式、三女(2年生)の先生が転任すると
聞いたのはつい最近、先生は言わなかった。
私はこのクラスの学級委員をさせて頂いた。その関係で先生と
生徒が最後のお別れをする時間を一緒に過ごす事ができた。
若い先生だが、筋の通ったまっすぐな先生だった。子供や親から
も信頼が厚く、まだこんな先生がいたんだという感じだった。
ただ良く泣く先生だった。娘はこんな先生に1年間御世話になった
のは本当に幸せだった。

みんなでキセキを熱唱!
お別れが近づいた頃、もう先生は涙でいっぱいで言葉に
ならなかった。鼻をすする音の中、私は子供達に目をつぶらせた、
先生と過ごした日々を思い出し、改めて先生に感謝して
もらいたいと…そして最後に『1年間ありがとうございました』
とみんなで大きな声で感謝の気持ちを伝えた。
そして、生徒が書いた手紙を一人づつお花と一緒に手渡した。

泣きじゃくる生徒
人は生きている以上、必ず出会いと別れある、それは友人だった
り、恋人だったり、二度と会うこのとない別れもある。
子供達はその繰り返しで成長していくのだろう。
今日の別れは、幸せの別れだと思った。
生徒も先生も新たなスタートを切っていったのだと…。
今日は小学校の離任式、三女(2年生)の先生が転任すると
聞いたのはつい最近、先生は言わなかった。
私はこのクラスの学級委員をさせて頂いた。その関係で先生と
生徒が最後のお別れをする時間を一緒に過ごす事ができた。
若い先生だが、筋の通ったまっすぐな先生だった。子供や親から
も信頼が厚く、まだこんな先生がいたんだという感じだった。
ただ良く泣く先生だった。娘はこんな先生に1年間御世話になった
のは本当に幸せだった。


みんなでキセキを熱唱!
お別れが近づいた頃、もう先生は涙でいっぱいで言葉に
ならなかった。鼻をすする音の中、私は子供達に目をつぶらせた、
先生と過ごした日々を思い出し、改めて先生に感謝して
もらいたいと…そして最後に『1年間ありがとうございました』
とみんなで大きな声で感謝の気持ちを伝えた。
そして、生徒が書いた手紙を一人づつお花と一緒に手渡した。


泣きじゃくる生徒
人は生きている以上、必ず出会いと別れある、それは友人だった
り、恋人だったり、二度と会うこのとない別れもある。
子供達はその繰り返しで成長していくのだろう。
今日の別れは、幸せの別れだと思った。
生徒も先生も新たなスタートを切っていったのだと…。
| ホーム |